ブラディ・メアリー / Bloody Mary

ウォッカベースの定番カクテルのひとつです。日本語にすると「血だらけ」あるいは「血まみれ」のメアリーという意味。イングランド初の女王だったメアリー1世(在位1553-1558年)のことを指します。彼女はヘンリー8世と最初の妻キャサリン・オブ・アラゴンとの間に生まれました。敬虔なカトリック信者であり、またヘンリー8世から冷遇されていたことも手伝って、即位後にヘンリー8世からエドワード6世へと継承されていた宗教改革を覆します。イングランド国教会をローマ・カトリックの管轄下に戻し、プロテスタントを異端とする法律も復活させて弾圧を強めました。さらに数多くの国教会の聖職者を火刑に処したことから後に「血まみれ」の異名を授かることになったのです。また、チューダー家の女王なのでMary Tudorメアリー・チューダーとも呼ばれます。これに対して、波乱万丈の生涯を送ったことから悲劇のヒロインとして知られる、スコットランド女王のメアリー1世(在位1542-1567年)は、Mary Stuartメアリー・スチュアートです。

左:メアリー・チューダー / 右:メアリー・スチュアート


このカクテルのつくり方は簡単。基本はウォッカとトマトジュースで、スパイスやソースを加えてシェイクします。これのウォッカ抜きにしたノンアルコール版はVirgin Maryヴァージン・メアリーと呼びます。さらに、トマトジュースをクラマトジュース[1]トマトジュースにハマグリの出汁などを加えたカナダ発祥の飲み物に替えるとBloody Caesarブラディ・シーザー。そこからウォッカを抜くとVirgin Caesarヴァージン・シーザーになります。

◆つくり方
ウォッカ…1+1/2オンス(約45ml)
トマトジュース…3オンス(約90ml)
レモン汁…1/2オンス(約15ml)
ウスターソース…小さじ1
セロリソルト…少々(お好みで)※個人的にはおすすめ
タバスコ…数滴(お好みで)
黒胡椒…少々(お好みで)

全てをシェーカーへ入れて氷とともにシェイクし、ストレーナーを使ってオールドファッションド・グラスかバロン・グラスなど口が広めのグラスへ注ぐ。
レモンスライスやセロリなどを飾っても良い。
氷入りのグラスへ材料を順番に入れてステアというつくり方をすると味がボケるので、やめたほうがいいでしょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ストリチナヤ ウォッカ 40度 500ml 正規
価格:1,408円(税込、送料別) (2025/8/13時点)



References

References
1 トマトジュースにハマグリの出汁などを加えたカナダ発祥の飲み物