ゲッケイジュ
煮込み料理に欠かせないハーブがゲッケイジュの葉です。フランス語ではlaurierローリエ、英語ではlaurelローレルまたはベイリーフbay leaf[1]同じ名で複数の違う種の葉もあるので要注意などと呼ばれます。ちなみにドイツ語ではLorbeerロアベア、イタリア語ではalloroアロッロ。その葉は堅くて光沢があり、表面が波打っているのが特徴です。日当たりがよければ地植えでも鉢植えでも良く育ち、 […]
煮込み料理に欠かせないハーブがゲッケイジュの葉です。フランス語ではlaurierローリエ、英語ではlaurelローレルまたはベイリーフbay leaf[1]同じ名で複数の違う種の葉もあるので要注意などと呼ばれます。ちなみにドイツ語ではLorbeerロアベア、イタリア語ではalloroアロッロ。その葉は堅くて光沢があり、表面が波打っているのが特徴です。日当たりがよければ地植えでも鉢植えでも良く育ち、 […]
ズッキーニは、以前はちょっと珍しい野菜でしたが、今では国内での生産も増えてすっかり定着した感じです。ウリ科Cucurbitaceaeの植物で学名はCucurbita pepo L. ‘Melopepo’。ハロウィンの時期によく見かけるような、おもちゃカボチャとも呼ばれるペポカボチャの仲間です。原産地は他のカボチャ属と同様に南北アメリカで、16世紀にヨーロッパへ伝え […]
旅客機に乗ると座席の前のポケットに必ずと言っていいほど備え付けられているものですね。少し珍しい航空会社のものを集めました。 ◆AIR MALTA マルタ航空地中海の小国マルタの航空会社。マルタ十字がかっこいいです。会社の株式のほとんどはマルタ政府が保有しています。A319/A320でヨーロッパと北アフリカの都市に就航。 ◆MALEV(Magyar Légiközlekedési Vállalat) […]
料理に使いやすくあると便利なトマトペーストPâte de Tomates(パ・ドゥ・トマトゥ)あるいはConcentré de Tomate(コンサントレ・ドゥ・トマトゥ) をつくります。ニンニクやハーブ類を加えるレシピもたくさんありますが、ここでは一番シンプルなトマトのみです。煮込み料理などに溶かすようにして使います。 ●材料トマト…4個(800g程度)ローリエの葉…1枚塩…小さじ1/2 ●つく […]
最初は中学2年生の時。1学期の中間テストが終わった日の午後、同級生Wに誘われて一緒に行きました。彼には映画好きの兄がいて、その影響で映画鑑賞が趣味になったそうです。それまで映画はロードショウ館でしか観たことがなく、これが生涯ではじめて訪れたいわゆる名画座。なので鮮明に覚えています。東急名画座は渋谷の東急文化会館[1]現在の渋谷ヒカリエの場所の6階にありました。名画座の持つ場末感漂うイメージとは少々 […]
切花としての需要が定着して、周年で出回っている花のひとつがトルコギキョウです。リンドウ科の一年草に分類され、本来は春から夏にかけて花をつけます。その時期になると花屋さんの店先にはポット苗や開花株も並んでいるでしょう。トルコギキョウという名前が付いていますが、不思議なことに、この植物はトルコ原産でもなく、キキョウの仲間でもありません。しかし、どうしてこの和名がついたのかは諸説あり、はっきりしないよう […]
ミートボール入りのトマトソースで食べるスパゲッティSpaghetti con polpetteをつくります。子供のころから一番好きなスペゲッティの料理です。ボルシチと同じく、五反田駅にあった日本食堂[1]国鉄時代から食堂車、車内販売、レストランを運営していたで母と一緒に何度か食べて美味しかったので、家でもつくってもらっていました。料理名は「スパゲッティ・ミートボール」。当時はスパゲッティと言ったら […]
ベルギーの首都ブリュッセルの東30㎞ほどのところに位置する町ルーヴェン(オランダ語:Leuven / フランス語:Louvainルーヴァン)は、ブリュッセルを囲むようなかたちのフラームス・ブラバント州の州都です。ベルギーは、1839年にオランダ(ネーデルラント連合王国)からの独立を果たしました。しかし、その後現在に至っても解決されていないのが言語問題です。ベルギーの公用語は、オランダ語とフランス語 […]
肉の煮込みや料理のソース、炊き込みご飯などに使いやすいビーフストックBeef Stockをつくります。牛肉を煮込むのがビーフブロスBeef Broth。ここでは骨を煮込んで作るのでビーフストックです。牛骨は手に入り難いかもしれませんが、ネットではたくさん販売されています。肉屋さんや大きめのスーパーマーケットに取り扱いがあるか問い合わせてもいいでしょう。私は肉のハナマサで買っています。 ●材料・下ご […]
アジサイHydrangea macrophyllaは日本と中国が原産の落葉低木で、日本では古くから親しまれている植物のひとつです。以前はユキノシタ科に分類されていましたが、現在では独立したアジサイ科として扱われるようになっています。その花の花弁のように見える部分は愕。 もとの自生種はガクアジサイで、中心に普通の両性花(おしべとめしべのある花)がかたまり、周囲に装飾花と呼ばれる色とりどりの萼片をつけ […]