アブサン / Absinthe
Absintheは英語読みはアブシンス、フランス語読みはアブサント。40~70という高いアルコール度数の薬草酒です。セリ科のアニスPimpinella anisumを浸漬した緑色のものが多く、その甘く華やかな香りと味から「緑の妖精」や「緑の女神」と呼ばれます。18世紀末にスイスで誕生し、その後フランスのペルノ・フィス社に製法が引き継がれました。ペルノは、スイスとの国境に近いポンタルリエPontar […]
Absintheは英語読みはアブシンス、フランス語読みはアブサント。40~70という高いアルコール度数の薬草酒です。セリ科のアニスPimpinella anisumを浸漬した緑色のものが多く、その甘く華やかな香りと味から「緑の妖精」や「緑の女神」と呼ばれます。18世紀末にスイスで誕生し、その後フランスのペルノ・フィス社に製法が引き継がれました。ペルノは、スイスとの国境に近いポンタルリエPontar […]
ロンドンへ行ったら、観光は早めに切り上げてアフタヌーンティーで心地よい時間を楽しみましょう。できれば5つ星ホテルのラグジュアリーな空間で、ちょっと贅沢してシャンパン付きを優雅に。数ある紅茶の中から気に入ったものを選んで注文します。小さいけれども手の込んだサンドイッチと三段重ねのスタンドにケーキやペストリー、そして焼き立てのスコーンが。ジャムとクロテッドクリームをたっぷりと塗って頬張りたいですね。一 […]
チャウダーはアメリカのスープ料理です。日本では牛乳や生クリームでとろみをつける白いクラムチャウダーが一般的ですね。これニューイングランド・クラムチャウダーNew England Clam Chowderあるいはボストン・クラムチャウダーBoston Clam Chowderと呼ばれるものです。これに対して色鮮やかなトマト味のクラムチャウダーがマンハッタン・クラムチャウダー。ニューヨークには、19世 […]
アイリッシュ・コーヒーというカクテルがあります。日本での知名度は低いかもしれません。でも欧米ではカフェやバーで普通に飲むことができます。その名の通りアイルランドで生まれたものですが、アイルランドで伝統的に飲まれているというわけではありません。アイルランドの西部シャノンShannonにある国際空港は、1990年代までは大西洋腺の航空便の経由地として利用されていた空港です。ここができる以前の1930年 […]
伝統的キプロス料理のひとつアフェリアAfeliaをつくります。ブルガーBulgur(ブルグルとも呼びます)はなくてもいいですが、キプロス料理には欠かせないものなので、できれば入手して試してください。 ●材料・下ごしらえ(3~4人分)肉のマリネが必要なので前日から準備します。豚肉…600g(もも、肩ロースなどの塊肉)※1辺3cm程度の大きさに切り分ける コリアンダーシード…5g(なければパウダーでも […]
ベルギーでは国民食ともいえるスナックです。ポムフリット Pommes Fritesはフランス語でフライドポテト。フリットだけで通用します。ベルギーに行ったら、街角にあるフリット専門店で揚げたてのポテトを食べましょう。ブリュッセル在住の方によると、最初は低温その後高温で二度揚げすることがサクサクでおいしい理由とか。楽しいのはソースの豊富さです。フリット屋さんで注文するとどのソースにするかきかれますが […]
ポルトガル名物料理のひとつが、Carne de Porco à Alentejana豚肉のアレンテージョ風。アレンテージョというと江國香織の短編集「犬とハモニカ」の一編のタイトルとして知っている人も多いかも。ポルトガルの首都リスボンで大西洋へ注ぐテージョTejoという川があります。この川を遡っていくと、いずれスペインに入りタホTajoと名前を変え、トレドやアランフェスの町を抜けてさらに東のアラゴン […]
世界で最も古い栽培果樹といわれるのがイチジクFicus caricaです。原産地は現在のイエメン[1]アラビア半島南西部あたりで、古代のメソポタミアでは幅広く生産がおこなわれていました。その後東地中海や中央アジア方面、さらに西ヨーロッパや中国へと伝播していきます。現在もエジプト、イラン、トルコなど原産地に比較的近い温暖な乾燥地域が主要な生産国です。日本への伝来について、熊本県天草市のウェブサイトを […]
南米はペルー、ボリビア、コロンビなどのアンデス山脈の高地にある、先住民、いわゆるインディオの市場を訪れると、大きな袋に入れられたり、山積みにされたりしたジャガイモがひときわ目立ちます。よく知られているように、ジャガイモ以外にもトマトやピーマン、トウガラシといった、ナス科の野菜は、主にこの地域を含む中南米が原産地です。いずれも、今では日本のみならず、世界中の人々の食生活に欠かすことのできないものとな […]
好きなカクテルのひとつです。日本では知名度が低いですが、アメリカやイギリスでは結構知られています。つくり方はいたって簡単です。コリンズグラス[1]背の高い円筒形のグラスでトムコリンズなどを供するためにつくられたにウォッカ1.5オンス、オレンジジュース4オンスを入れ、氷を満たします。そこへガリアーノGalliano0.5オンスを上にのせるように静かに注ぐというもの。かき混ぜずにだします。 うそか本当 […]