チャコリ / Txakoli
北スペインへ行ったら飲むべきものはチャコリです。スペイン語ではChacolí、バスク語ではTxakoliと綴ります。バスクを中心にスペイン北部で産出される微発泡性のワインです。一般的には白ワインですが、赤もあります。バルでピンチョスをおともに一杯やるのがバスク流。チャコリは、現在ではバスク以外のスペインの他の都市で飲むこともできますし、日本でも入手可能です。しかし、そうやって広まったのは比較的に新 […]
北スペインへ行ったら飲むべきものはチャコリです。スペイン語ではChacolí、バスク語ではTxakoliと綴ります。バスクを中心にスペイン北部で産出される微発泡性のワインです。一般的には白ワインですが、赤もあります。バルでピンチョスをおともに一杯やるのがバスク流。チャコリは、現在ではバスク以外のスペインの他の都市で飲むこともできますし、日本でも入手可能です。しかし、そうやって広まったのは比較的に新 […]
フラームセ・カルボナーデVlaamse Karbonadeは、ベルギーはフランデレン(フランドル)地方の郷土料理として知られる牛肉ビール煮込みです。付け合わせのストゥンプstoempとともにつくります。 カルボナーデ●材料・下ごしらえ(4人分)牛肉…400g(すね肉など煮込んでおいしいところ)※塊の場合は小さく切らずに1辺を5~10cmぐらいの大きめに。タマネギ…1個(200g程度)※8等分のくし […]
イタリアの蒸留酒です。ワインをつくる時のブドウの搾りかすを原料にするため、かす取りブランデーpomace[1]発音はポミス ポマースと読むのは間違い brandyと呼ばれる種類に含まれます。アルコール度数が高く、少量を食後酒として飲むのが一般的。グラッパの製法は法令で厳しく規定されていて、EU内でもグラッパの呼称は、イタリアで生産されたブドウを用い、イタリア国内の工場で製造されたものにしか使用でき […]
バスクを中心としたスペイン北部の名物と言っていいでしょう。もちろん、マドリードやバルセロナなどほかの都市でもピンチョスを食べられるお店はあります。でも本場のお店で食べてみたいですよね。ビルバオやサン・セバスチャンを訪れると、仕事と称してバルをはしごしては、チャコリ[1]chacolí北スペイン特産の微発泡性ワイン片手にピンチョスをつまんだりしていました。ピンチョpinchoはスペイン語で串[2]肉 […]
果実を発酵させ蒸留してつくる酒を総称してブランデーと呼びます。蒸留の仕組みというのは、14世紀初頭に南仏はモンペリエの医師で薬剤師のアルナルドゥス・デ・ヴィラ・ノヴァが、錬金術の実験中に偶然発見したのが最初だそうです[1]起源についてはほかにも説があります。フランスでのワインづくりは、古代ローマ時代にに持ち込まれて以来根付いていたものの、長期保存の技術が未熟であったため、たくさん製造しても酸化して […]
子供のころ、母と都心方面へ買い物などに出かけると、ときどき、その当時に五反田駅の駅舎に隣接していた「日本食堂」でお昼を食べました。決まって頼んだのがボルシチです。真ん中に白いクリームがのった赤いスープが大好きでした。大人になってソ連時代のモスクワやレニングラード[1]現サンクトペテルブルクやキーウ(キエフ)を訪れたとき、ボルシチを食べるたびに古い記憶がよみがえったものです。でも少し違ったのは具の大 […]
トマト味のロールキャベツをつくりましょう。野菜や肉に詰め物をする料理は世界各地に数多く存在しますね。ロールキャベツもルーマニアのサルマーレやウクライナのホルブツィをはじめ、ヨーロッパを中心に様々なバリエーションでみることができます。 ●材料・下ごしらえ(4人分・8個)キャベツの葉…8枚(外側の大きめのもの 小さい場合は1個につき2枚)※芯の部分に包丁を斜めに何度か刺しこみながらぐるりと回していき、 […]
ソ連時代のロシアで1970年代ごろからつくられるようになったと言われるサラダで、今ではお祝いの席での定番料理のひとつになっています。春の花ミモザをイメージしたサラダです。ミモザサラダというと卵黄をすり潰して野菜の上に振りかけてつくるものが思い浮かぶでしょうが、これは材料を積み重ねて仕上げます。ロシア風ミモザサラダсалат мимозаをつくってみましょう。 ●材料・下ごしらえ(直径9cmのセルク […]
主に洋食の煮込み料理やスープ、ソースづくりに重宝する野菜のお出汁です。手間いらずで簡単にできます。一度作れば冷蔵庫で3日程度は保存可能です。 ●材料(1ℓ分)野菜くず…500gぐらい※一度に用意するのは大変なので、毎日の調理の際に出る野菜の切れ端をフリーザーバッグに入れて冷凍庫内にためておく。キャベツの芯、タマネギの皮、ニンジンのへた、ピーマンの種などなんでもOK。できればいろいろな種類を混ぜて。 […]
冬の寒い時期に車で走っているとよく目にするのが「イチゴ狩り」の看板やのぼりです。道路沿いに次々と現れるイチゴ農園の入り口付近では、お揃いの衣装を着た人たちが、やって来る車に向かってしきりに呼び込みをしています。たいていは一定時間でハウス内のイチゴを食べ放題にしていて、練乳やコンデンスミルクを配ってくれるところもあり、特に子供連れの観光客に人気が高いようです。こういったイチゴの観光農園の開園期間はだ […]