CATEGORY

旅に出よう

冬至

12月21日または22日は、北半球で一年のうち昼がもっとも短く夜がもっとも長くなる冬至の日です。昔からゆず湯に入り、カボチャを食べるという習慣がありますね。日本だと南北での差異を考慮したとしても、日の出から日の入りまでは9時間から10時間はあるでしょう。ですから、そこまで暗さを実感することはあまりないかもしれません。一方、同じ時期のヨーロッパを訪れると、まず一際暗いことに驚きます。朝になってもなか […]

クレタ / Κρήτη

クレタ島は、地中海に浮かぶギリシャ最大の島です。島の面積は8,450㎡あり兵庫県と同じぐらいの大きさですが、東西が約260kmもあって非常に細長い形状をしています。そのほとんどが地中海性気候の地域にあり、温暖で穏やかな気候です。南部の沿岸部分は北アフリカの砂漠気候が混じります。地勢は全体に山がちで、島の中央部に位置する標高2,456mのイディ山をはじめ、連なる2,000m級の山々と峡谷、川や湖が作 […]

クリスマスマーケット

クリスマス前の4週間は、アドヴェントAdvent(待降節)と呼ばれる楽しいクリスマスの準備期間です。毎年、イエスの十二弟子のひとり聖アンデレの日である、11月30日に最も近い日曜日から始まり、クリスマスイヴまで続きます。この時期にヨーロッパを訪れると、ほとんどの町でクリスマスマーケットが開かれていて、とても賑わっている場面に出会うことでしょう。一般にカトリックやプロテスタントの教会暦(典礼暦)では […]

グラナダ / Granada

スペインの南部、地中海と大西洋を臨む位置にアンダルシア州Andaluciaがあります。スペインの17ある州の中では、面積はカスティージャ・イ・レオン州Castilla y Leónに次いで2番目ですが、人口は最多です。フラメンコや闘牛、シェリー酒といったスペイン名物が多く、白い家並み、ひまわり畑といった風景でも知られています。現在のイベリア半島の大部分は、ローマ帝国崩壊後には西ゴート王国の一部でし […]

ストックホルム / Stockholm

スウェーデンの首都ストックホルムStockholmは、近隣国のヘルシンキ、タリン、サンクトペテルブルクなどとほぼ同じ北緯59度に位置します。北海道などよりずっと北の、カムチャッカあたりと同程度の場所です。人口は75万人ほどしかいませんが、それでもスカンジナビアでは最大の都会。大小の島々を結ぶ橋と運河という町並みから、北のベニスなどとも呼ばれることがあります。13世紀に、現在ガムラスタンGamla […]

ヴァレンシア / València

スペイン南部ヴァレンシア州の東海岸は、Costa del Azaharコスタ・デル・アサアルと呼ばれます。コスタは海岸、アサアルとは柑橘類の花という意味。その名の通り、この辺りはヴァレンシア・オレンジの名産地です。Valènciaはカタカナで書くとヴァレンシアあるいはバレンシアですが、もう少し丁寧にするとヴァレンスィアになります。ただし、スィの音はスペイン語ではSの音ではなく、舌を前歯で挟むような […]

メサ・ヴェルデ国立公園 / Mesa Verde N. P.

スペイン語で「緑の大地」を意味するMesa Verdeは、コロラド州の南西部に広がる国立公園です。アナサジAnasaziの名で知られる古代プエブロ人は、Four Cournersフォーコーナーズと呼ばれる地帯に居住していました。フォーコーナーズとは、コロラド、ユタ、アリゾナ、ニューメキシコの四州に跨る場所で、全米で唯一四つの州境が一か所で交わることからその名があります。北緯36度59分56.325 […]

ラジャスタン / राजस्थान

インド北西部に位置する国内最大の州がラジャスタン州です。古くはラージプータナRajptanaと呼ばれました。紀元前に中央アジアから移動してきたラージプートと総称される民族集団が定住し、数々の王国を築いてきた場所です。18世紀に入ると、それまで現在のインド、パキスタンを中心に領土を拡げて権勢をふるったムガール帝国が衰退をはじめます。分裂して独立した地域は、イギリス東インド会社と手を結び、藩王国と呼ば […]

DDR

第二次世界大戦の敗戦によって連合国4か国の占領下に置かれたドイツでは、アメリカ、イギリス、フランスの資本主義国と社会主義のソビエト連邦による対立が深まり、東西ドイツ分断国家が誕生しました。ソ連の占領地域で1949年10月7日に建国したのが通称東ドイツ、ドイツ民主共和国です。ドイツ語名Deutsche Demokratische Republikの頭文字から略称としてDDR(デーデーエル)と呼ばれ、 […]

ルーヴェン / Leuven / Louvain

ベルギーの首都ブリュッセルの東30㎞ほどのところに位置する町ルーヴェン(オランダ語:Leuven / フランス語:Louvainルーヴァン)は、ブリュッセルを囲むようなかたちのフラームス・ブラバント州の州都です。ベルギーは、1839年にオランダ(ネーデルラント連合王国)からの独立を果たしました。しかし、その後現在に至っても解決されていないのが言語問題です。ベルギーの公用語は、オランダ語とフランス語 […]